SCROLL

共に成長してきた学生服に、「ありがとう。」毎日一緒に働いたスーツに、「お疲れさま。」あたたかい思い出をくれたコートに、「また来年。」クリーニングは、暮らしの中の小さなものがたりに小さなひと区切りをつける場所。感謝やねぎらい、愛着や思い出。この街にあふれるいろんな想いに私たちはより添います。また、袖を通す日が幸せでありますように。 共に成長してきた学生服に、「ありがとう。」毎日一緒に働いたスーツに、「お疲れさま。」あたたかい思い出をくれたコートに、「また来年。」クリーニングは、暮らしの中の小さなものがたりに小さなひと区切りをつける場所。感謝やねぎらい、愛着や思い出。この街にあふれるいろんな想いに私たちはより添います。また、袖を通す日が幸せでありますように。

ワタナベグループのお仕事 ワタナベグループのお仕事

株式会社渡辺ドライ
ニューワタナベ事業部

「ニューワタナベ」「せんたく工房」などのブランドを上中下越にて展開。お手ごろな価格と高品質、多彩なサービスでお客様の便利を追求しています。

受付スタッフ

お客様がお持ち込みになられたお品物をチェックし、そのご洋服に合ったサービスを提案します。お預かりした後はお品物を再度チェックしながら、管理タグを付け、工場へ送る準備をします。また仕上がったお品物をお客様へお返しする業務もあります。

営業スタッフ

管轄エリア内の店舗を巡回し、店舗の売上管理やキャンペーン等の企画を行います。また新規店舗の開発もあります。

生産スタッフ①

洗っても落ちない汚れ(=シミ)に合わせた薬品を用いて丁寧にシミ抜きを行います。シミの知識はもとより、繊維の知識、洗いの知識など、様々な知識を駆使しながら作業していきます。

生産スタッフ②

洋服に合わせた様々なプレス機を使用しつつ、アイロンで細かい修正を加えて丁寧に仕上げていきます。

株式会社渡辺リネン

病院やホテルで使用されるシーツやタオル、浴衣などの「リネン品」をクリーニング付きで企業にレンタルする「リネンサプライ」というサービスを展開。食品工場等で使用されるツナギや白衣などのユニフォーム、さらには関東圏のリゾートホテルのリネン品も取り扱うなど、幅広く対応しています。

洗いスタッフ

コントローラーという操作盤を使って、洗い機や乾燥機に品物を投入する順番を入力していきます。一日の段取りを作る要のポジションです。

生産スタッフ

大型のプレス機を使用し、品物を一点ずつセットしていきます。セットされた品物は機械が自動で丁寧に仕上げ・たたみを行ってくれます。

営業スタッフ

リネン品またはユニフォームの供給具合に不具合がないか、他にお困りごとはないか等既存のお客様を訪問しフォローしていきます。

出荷スタッフ

仕上がった品物の最終チェック及び機械による結束(ビニールひもで商品を結ぶ)を行った後、伝票に合せて商品をカートに積み込みます。

株式会社チャレンジ
トゥエンティーワン

ワタナベグループ唯一の多事業部制の会社です。ダスキンを始めとする幾つかの本部とフランチャイズ契約を結んだ事業を新潟県内で展開しています。

製造スタッフ

安全面、衛生面にこだわり製造(アクアクララ新潟)
衛生面を徹底した工場内で、逆浸透膜を使って不純物をほとんど取り除いた「純水」に限りなく近い水を製造・ボトリングします。

生産スタッフ

ダスキン製品の洗浄加工・検品・包装(ダスキン新潟工場)
玄関マットやモップなど、洗浄・加工された商品を金属探知機や目視にて異物が混入していないかをチェック、毛並みを揃えて一点一点包装していきます。

設営スタッフ

イベント会場の設営・装飾(ダスキンレントオール)
地鎮祭、野外イベントなどで広く使用されるテント等を設営していきます。設営だけでなく企画提案業務もあります。

販売・製造スタッフ

ドーナツの製造と販売(ミスタードーナツ)
ミスタードーナツ店舗にて、ドーナツ各種を製造したり、接客をします。

勤務地マップ 勤務地マップ

新潟県内7都市で地元のお客様のお役立ち。勤務地は、本人の希望を踏まえ決定します。 新発田市、新潟市、三条市、長岡市、柏崎市、南魚沼市、上越市 関東圏にも!エヌテーアクアツインズ株式会社 空港関係のリネン、制服関係のクリーニングもしています!! 新潟県内7都市で地元のお客様のお役立ち。勤務地は、本人の希望を踏まえ決定します。 新発田市、新潟市、三条市、長岡市、柏崎市、南魚沼市、上越市 関東圏にも!エヌテーアクアツインズ株式会社 空港関係のリネン、制服関係のクリーニングもしています!!

ワタナベの人々 ワタナベの人々

制度紹介 制度紹介

入社後、人生の様々な場面をサポートする
ワタナベグループの制度・福利厚生をご紹介します。
LEARN MORE

よくあるご質問々 よくあるご質問々

採用について

  • 新卒採用はどのように
    行われていますか?

    エントリーしていただいた方に、会社説明会・選考などの情報を当社よりお送りさせていただきます。マイナビ ENTRY

  • 会社案内資料が欲しいのですが。

    会社案内・採用情報資料が欲しい方は、メールにてその旨を当社担当者宛てにお問合せください。後日、当社より関係資料をお送りさせていただきます。

  • 既卒者採用は行って
    いますか?

    不定期で募集しています。お気軽にお問合せ下さい。

お仕事について

  • ワタナベグループには
    どんな仕事がありますか?

    営業・店舗接客・生産(工場)・事務・管理業務があります。
    (扱う商品やサービスは会社によって異なります)

  • 休日・休暇は
    どうなっていますか?

    年間休日は104日。産休や育休取得の実績もあります。
    その他にも毎年、優秀模範賞を受賞された方へ記念品として旅行パックがついた特別休暇が贈呈されています。

  • 残業はありますか?

    あります。特に繁忙期は回数も多くなります。
    (会社によって繁忙の時期は異なります。)

  • 評価制度はありますか?
    また、自分の
    キャリアについて相談する機会は
    ありますか?

    正社員人事制度の中に評価制度の仕組みがあります。
    年に2回の面談時にキャリア相談も併せて実施しています。

  • 入社後の研修について
    教えてください。

    入社時の新入社員研修(約1週間)終了後、生産現場研修を実施します。
    (1週間〜10日程度)その後、本配属先での勤務になります。夏と秋にもフォローアップ研修を行います。

  • 配属先はどうやって
    決まりますか?

    ご希望のエリアまたは職種を選べます。ただし総合職としての入社となりますので、数年後には異動・転勤する場合があります。

  • 異動・転勤はありますか?

    あります。適性や経験、キャリアプラン等を総合的に判断し、異動・転勤となる場合があります。

  • 職場の雰囲気は?

    仕事時は真剣な面持ちで作業していますが、休み時間は気さくに笑い話をするなど社員同士コミュニケーションをとり合う姿が見受けられ、オンとオフの切り替えがしっかりしています。また、新年会では部署、年齢層を越えた交流を図り、働きやすい職場作りに努めています。

  • 有給休暇はとりやすいの
    ですか?

    はい、もちろんです。半日単位(午前休暇・午後休暇)でも取得できます。

  • 資格取得を支援する制度はありますか?

    業務に関係する資格については、受験費用や免許の更新費用を会社で負担します。また、資格取得のための研修も行っています。

READ MORE

その他のご質問等については、
採用担当者までお問い合わせください。

INTERVIEW

  • 名前
    広井 秀昭
    Hideaki Hiroi
  • 配属先
    ㈱チャレンジトゥエンティーワン
    ダスキンヘルスレント
  • 職種
    営業
  • 入社年度
    2010年
先輩の声 - 広井秀昭
一日の流れ

現在、どんなお仕事をしていますか

福祉用品のレンタル・販売をしている部署で福祉用具専門相談員として、営業先であるケアマネジャー様に提案活動を行い、ご利用者様を紹介して頂けるよう活動しております。ケアマネジャー様より、新規ご利用者様を紹介して頂きましたら、身体状況や、住まわれているご自宅の環境等に合った適切な福祉用具を提案し、納品致します。
納品する福祉用具としましては、介護ベッドや車いす(レンタル商品)、ポータブルトイレやシャワーチェアー(販売商品)など様々な種類がありますので、ご本人様にはもちろん、ご家族様にも安心してご利用頂けるような商品を選定することが大事な仕事内容となっております。
納品後、アフターフォローとして、定期的にご自宅に訪問し、福祉用具の点検・ご利用者様の身体状況・意欲・使用状況などを確認後、報告書を作成し、ケアマネジャー様へ情報提供を行います。もちろん納品するだけが仕事内容ではなく、自宅で過ごす事が出来なくなった方や亡くなられた方の福祉用具の回収も行います。住み慣れた環境で暮らしていけるようにサポートしていく仕事が、現在の私の仕事内容となっております。

現在のお仕事のやりがいを教えてください。

現在のお仕事のやりがいを教えてください。

営業先であるケアマネジャー様からの新規ご依頼、利用して頂いているご利用者様・ご家族様からの感謝の言葉が大きな仕事のやりがいとなっております。「ダスキンさん」ではなくて、「広井さん」と呼んで頂ける事がほとんどで、一個人として接して頂き、信頼してもらっている事を嬉しく思っております。
入社して数年間、新規のご利用者様を紹介頂けない事業所もありました。どのようにしたら、未取引事業所のケアマネジャー様から新規のご依頼を頂けるか、信頼して頂けるのかを自分で考え行動した結果、初めての新規を頂けた時はとても嬉しかった事を昨日のように覚えております。今では、一番多くの依頼を頂けている事業所となっており、活動した結果が数字となって現れている事も大きな仕事のやりがいです。

ワタナベグループを選んだ理由を教えてください。

大学時代は県外に居ましたが、就職活動をする時には、地元に戻って仕事をしたいという思いがありました。その中でも、クリーニング事業を主体としているが、他の事業も幅広く、事業展開している点に興味を持ち、応募させて頂きました。選考が進むにつれて、人事部の方々の温かな雰囲気もあり、ワタナベグループで働きたいという気持ちになりました。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを教えてください。

現在、働いているダスキンヘルスレントは、ダスキンのフランチャイズ事業ので、出張等で様々な場所に行かせて頂きました。プライベートでは行った事の無い場所(大阪、神戸など)ばかりで、一番遠い所だと海外まで。1番印象に残っていることですが、入社して、すぐに行ったダスキン本部(大阪)の研修を受講したことです。ダスキン本部の研修では、会社のマインドブックにも書いてある京都の山科での一燈園研修を受講し、仕事をさせて頂く喜びを感じる事が出来ました。今となっては、研修で得た仕事をさせて頂く喜びが、現在の仕事のやりがいにも繋がっておりますので、私の原点なのかなとも思います。

ずばり、ワタナベグループってどんな会社ですか?

ワタナベグループと言えば、クリーニング事業だと思われがちですが、私が所属しているフランチャイズ事業を主体としている会社もあり、色んな分野で地域に根差したグループ会社であると思います。様々な業務が行える会社や部署ばかりですので、自分の可能性を広げられるグループ会社と感じております。
私自身、今後、新規事業に携われることを目標として、業務に励んでおります。

ずばり、ワタナベグループってどんな会社ですか?

学生へのメッセージ

学生の時間というのは、あっという間に過ぎていきます。
もちろん、学生ですので勉強も大切なことですが、遊ぶことも大事なことだと思います。私も、学生時代は、学校の友達はもちろん、アルバイトをしていた仲間とも交流が深く、多くの時間を共に過ごしました。沢山の仲間と出会えた事は、財産となっており、今でも趣味で一緒の大会に参加したり、結婚式に呼んでもらったりなど、仕事とプライベートのメリハリが出来ております。
沢山の方々と出会い、そこで得る事が出来るコミュニケーション力は、社会に出てからも必ず活きてきます!

INTERVIEW

  • 名前
    本田 貴士
    Takashi Honda
  • 配属先
    ㈱渡辺ドライ
    ニューワタナベ事業部
  • 職種
    営業
  • 入社年度
    2013年
先輩の声 - 本田貴士
一日の流れ

CAREER PROFILE

工場 → 営業
入社当初から営業職を希望していました。しかし、現場のことが分からないとお客様に説明が出来ないので初めは工場生産に配属されました。その後、営業職に空きが出たのでそのタイミングで営業へと異動しました。
営業 → 所長
上司から所長として1つの拠点(工場と店舗)を管理してほしいと依頼がありました。正直、営業としてまだまだ未熟な部分もあり自分にそんな大役を務められるか不安はありました。ただ、上司の期待や自分のスキルアップが出来るチャンスだと思い所長として工場を管理する決断をしました。

現在、どんなお仕事をしていますか

店舗の管理、セールの企画・運営、売上などの数字の管理など店舗に関わることを全般行っています。店舗管理においてはお客様が立つ位置から店内を見まわし、旬なセールのPRは出来ているか、清掃が行き届いているかを意識して確認しています。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

会社説明会の時に、人事の人がとても親身になって対応してくれました。
個別の会社見学も快く承諾してくれて、この会社で働こうという意思が固まりました。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

一番ではないですが、毎年の新年会は印象に残っています。グループ全体が一つの会場に集まるので、普段なかなか会えない人とも交流が出来ます。抽選会などもあってみんなで楽しめますね!毎年恒例の㊙ゲストも楽しみにしています。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

管理者として自分の手腕ひとつで運営が上手くいく時もあれば上手くいかない時もあります。とても責任のある仕事になりますが、工場、店舗の連携が取れ上手くいった時の達成感がやりがいに繋がっています。

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

新しいことにチャレンジする会社です。事業としてもそうですが、チャレンジする人を皆で支え合いフォローしてくれます。自然と挑戦してみようという気持ちが湧いてきますね。

INTERVIEW

  • 名前
    五十嵐 香奈
    Kana Igarashi
  • 配属先
    ㈱渡辺ドライ
    店舗運営部
  • 職種
    店舗受付
  • 入社年度
    2013年
先輩の声 - 五十嵐香奈
一日の流れ

CAREER PROFILE

長岡直営店舗 → 上越直営店舗 → 長岡直営店舗 → 店舗運営部
ニューワタナベ事業部 長岡直営店舗に配属されました。その後、結婚し夫の転勤のため上越直営店舗、長岡直営店舗と異動。産休・育休を取得し、3児の母として働いていたところ、渡辺ドライ事業部 店舗運営部に異動になりました。SNSに注力していくという会社の方針もあり、店舗受付とSNS担当を兼務していています。

現在、どんなお仕事をしていますか

渡辺ドライは一般衣類や日用品のクリーニングをしている会社です。私は店舗受付とホームクリーニング部門のSNSを担当しています。
店舗受付は、お客様にお持ちいただいた品物の状態を一緒に確認し、素材によっては洗い方のアドバイスや、ご提案をさせていただきます。お預かり後、その品物の状態を再度確認し管理タグを付け工場に出します。工場から仕上がった品物の状態を確認しながらお渡しの準備をし、お引き取りに来られたお客様に品物をお渡しします。
SNSは主に、Googleに掲載されているGoogleビジネスプロフィールの情報整備と各社のアンケート集計を行っています。Googleはクチコミの返信や、新着情報の更新等をしています。また、各社のアンケート集計を行い定期的に配信をしています。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

お客様に「ありがとう」や「嬉しい」と喜んでいただいたときです。「あなたにお任せ出来て良かった」と言われたときは、本当に嬉しかったです。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

きっかけは合同説明会のブースから聞こえてきたワタナベグループのCMでした。”このCM知ってる!”と思い、人事の方にお話を伺いました。会社の役割や目指すところ、経営理念の想いなどを細かく親身になって教えていただき、こんな上司と一緒に働きたい!と思い、ワタナベグループを選びました。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

初めての繁忙期です。ちょうど増税の切り替わりの時期で、開店から閉店までお客様が途切れなかった時は、ビックリしました。今でも鮮明に覚えています!

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

様々なチャンスの機会を与えてくれる会社です。店舗だけでなく新たにSNSを担当させてもらったり、資格の取得など、子育てをしながらも活躍できるチャンスを頂きました。

INTERVIEW

  • 名前
    滝沢 由尚
    Yoshinao Takizawa
  • 配属先
    ㈱渡辺ドライ
    渡辺ドライ事業部
  • 職種
    営業
  • 入社年度
    2016年
先輩の声 - 滝沢由尚
一日の流れ

現在、どんなお仕事をしていますか

渡辺ドライは一般衣類や日用品のクリーニングをしている会社です。私は主にルート営業を行っています。集金業務も行い、空いた時間には新規活動で自分だけのお客様をゲット。クリーニングの集配以外にも当社ではお客様に喜んでもらえるために独自の商品販売も行っています。(例、洗濯機に入れておくだけで洗濯機の中まできれいにしてくれる商品や置いておくだけでインフルエンザ、ノロウイルス、不快な臭い、カビ防止をしてくれるハンドサイズの置き型の空間除菌商品。他多数)売上などで「ノルマ」はありません。ただ、過去の自分と比較してどれほど成長したかわかるように「目標」はあります。

現在のお仕事のやりがいを教えてください。

現在のお仕事のやりがいを教えてください。

お客様の大切な衣類を預かるので人一倍気を付けます。ただお客様が落ちないと思っていた染みがきれいになくなったのを見たときにはとても感激され「この服もうダメかと思っていたけど、そちらに出して正解だったわ。本当にありがとう。」と感謝の気持ちをダイレクトに受けれるので、こちらも満たされた気持ちになり、すごくやりがいを感じます。

ワタナベグループを選んだ理由を教えてください。

幼い頃から汚れていた物がキレイになっていく様子が好きだったこともあり、クリーニング業界に興味を持ち、働きたいと考えていました。中でも渡辺ドライは県内でもトップクラスのノウハウがあり、せっかく働くならトップクラスの技術が詰まっているところで学んでみたいと考え、応募しました。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを教えてください。

ノルマはないが、新規活動があると聞いて自分にしっかりと務まるかとても不安でした。1軒1軒訪問し、クリーニングの有無を聞き、諦めかけていた何軒目かで足の不自由なご年配の女性が玄関から出てきて下さり、「本当に!?集配してくれるの!?この毛布をぜひ持っていってほしい!足が悪くてお店に持っていきたいけど、持っていけなかったの!本当に助かるわー!」と、ものすごく感謝され、本当に今日こちらのお家へ来て良かったと感じました。あれから7年目ですが、今でも私の大切なお客様の一人です。

ずばり、ワタナベグループってどんな会社ですか?

中途で入社し、8年目の私がこの会社に思うことは、社員一人一人に対し、研修や学びを通じてしっかりとステップアップできる場(成長道場)が用意されていることです。真剣に仕事に取り組めば、ダイレクトに返ってきます。周囲もきっと支えてくれます。また、社是・経営理念を学び、繰り返し実践し、より理解することで、仮にワタナベグループを去ることになったとしても、どこへ行ってもやっていける人間になれる。私はそう確信しています。私にとってこの会社とは自身の成長過程をしっかりと楽しめる、そんな素敵な会社です。

ずばり、ワタナベグループってどんな会社ですか?

学生へのメッセージ

初めてやることや、わからない事って不安いっぱいでとても恐いですよね。もちろん多少なり期待もあるけど…
私も皆様と同じでした。でも安心して下さい!当社には充実した研修制度があり、仕事をしっかり覚えるまで、あなたが新しい環境に慣れるまでじっくりと教えます。
当社に入って1年後には実感すると思います。「あれ、いつの間にか一人でできるようになってる。成長してるんだ。」と。
 
一緒にお客様からの「ありがとう」を集めましょう! 

INTERVIEW

  • 名前
    西村 勇亮
    Yusuke Nishimura
  • 配属先
    ㈱渡辺リネン
  • 職種
    営業
  • 入社年度
    2017年
先輩の声 - 西村勇亮
一日の流れ

CAREER PROFILE

寝具工場 → ユニフォーム工場
最初は前川工場A棟(寝具工場)に配属されたが、6月より前川工場B棟(ユニフォーム工場)に異動になりました。
以降5年間現場で主に洗い場の仕事をしてきました。2022年2月から営業に異動になり現在に至ります。

現在、どんなお仕事をしていますか

渡辺リネンは病院、ホテル、食品工場等で使用されるリネン品・ユニフォームのクリーニング付レンタルを行っている会社です。私はユニフォーム事業部の営業として主に見積書・契約書の作成、発注業務などもしています。外交業務として新規や既存のお客様のもとへ訪問し、それぞれの希望に沿った形になるように色々な提案出したり、現場と連携を取ったりもしています。その他にお客様のニーズに応えるために、新しいユニフォームの情報をメーカーから随時仕入れたりもしています。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

説明会で人事の方の印象が良く、この会社で働きたいなと思ったので入社しました。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

3年目の春頃から任される仕事が増えてきて、レベルアップできている実感があったことです。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

お客様とのやり取りの中で、向こうの希望に対してこちら側の意見を上手く伝え、契約まで繋げることができた時がやりがいを感じます。自分の知識等が上手く活用でき成長出来ている証拠だと思っているので、次も頑張ろうと思えます。

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

お互いがお互いをフォローし合える会社です。困っていたことがあっても周りの方々が助けてくれるので、心強いですね。

INTERVIEW

  • 名前
    塩入 葵
    Aoi Shioiri
  • 配属先
    ㈱和同 経理財務部
  • 職種
    経理事務
  • 入社年度
    2018年
先輩の声 - 本田貴士
一日の流れ

現在、どんなお仕事をしていますか

ワタナベグループ本部の経理財務部で会計ソフトを使用して売上や経費の計上・集計を行い、毎月の業績報告資料を作成しています。また、請求書等の支払いも日常的な業務です。その他、会社が所有する建物や機械などをとりまとめた固定資産台帳の管理にも携わっており、固定資産の増加・減少を台帳に記録したり、時には現場へ訪問して実地調査を行ったりもします。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

新潟で働きたいと思っていたことと、就職活動時の事業所見学で感じた、社内の和気あいあいとした雰囲気が印象的だったからです。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

入社1年目の年に、日本三大花火大会の一つでもある長岡花火大会で、ワタナベグループ協賛の花火を見たときの嬉しい気持ちは今でも印象に残っています。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

地元で知名度の高い企業の運営に携わることができる点です。
街中を歩くと、ワタナベグループの店舗や営業車を多く見かけます。そんな企業の経営方針の指標となる財務資料を作成していることにやりがいを感じます。

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

ワタナベグループは新潟県内に複数勤務地があります。地元新潟で働きたいという人にぴったりな会社だと思います。

学生へのメッセージ

大変な状況下での就職活動、お疲れ様です。
皆さんが納得のいく企業で社会人生活をスタートできることをお祈りしつつ、その上で、もし一緒に働くことができたらとても嬉しく思います。頑張ってください!

INTERVIEW

  • 名前
    矢引 一斗
    Kazuto Yabiki
  • 配属先
    ㈱ホワイト急便
    ペリカンクリーニング
  • 職種
    生産
  • 入社年度
    2019年
先輩の声 - 矢引一斗
一日の流れ

CAREER PROFILE

工場 → 生産主任
入社後は洗いや仕上げなど工場内の作業を一通り経験しました。
2021年2月からは生産主任として、工場全体の進捗状況を把握し、パートさんへの指示や新人指導も行っています。

現在、どんなお仕事をしていますか

一般衣類のクリーニングをしている工場で、主に洗いの工程を担当しています。まずはお預かりした衣類がダメージを受けないように素材別や色で分類します。その後、水洗いや石油系溶剤を使用したドライクリーニングなど、お客様のお品物それぞれに合った洗浄・乾燥方法を考えながら作業しています。また、お品物の仕上がりの確認やシミ抜きなども行っています。シミ抜きは専用の機械と薬品を使用します。きれいになった品物を見ると、仕上がった品物を受け取るお客様の表情が思い浮かび、早くお客様のもとに届けたいという気持ちになります。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

お客様から、お褒めの言葉を頂いた時です。工場勤務なので直接お客様と関わる機会はありませんが、店舗スタッフを通じてお客様の声を聞いた時に、役に立てたと思いやりがいを感じます。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

様々な事業を展開しているため色々な経験ができ、沢山の人と交流を持てると思ったからです。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

新入社員研修が入社時の他に夏と秋にありました。そこで同期と、それぞれの職場での経験を話し合えた事が印象に残っています。

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

チャンスを生かして若手社員が活躍できる会社です。入社して仕事上だけでなく、日常生活にも役立つ知識や技術が身に付きました。これからもたくさんの技術を学び、知識を得て、多くのお客様に喜んでいただけるような品質を提供していきたいと思っています。

INTERVIEW

  • 名前
    鷲頭 雄磨
    Yuma Washizu
  • 配属先
    ㈱チャレンジトゥエンティーワン
    アクアクララ新潟
  • 職種
    営業
  • 入社年度
    2019年
先輩の声 - 鷲頭雄磨
一日の流れ

CAREER PROFILE

工場 → 営業
入社後は一般衣類のクリーニングを行うホームクリーニング事業部の工場に配属されました。
そこで主に生産を担当していましたが、2年ほど経過した頃にアクアクララの営業をしてみないかというお話をいただきました。
元々、営業に興味があったのでチャレンジしてみようと思いました。

現在、どんなお仕事をしていますか

アクアクララ新潟は、新潟県内でウォーターサーバーのレンタルと、ウォーターボトルに入ったおいしいお水の宅配サービスを展開しています。
私の仕事は主に配送です。具体的には、個人宅・事業所へボトルウォーターの配達、ウォーターサーバーの設置と入れ替え。帰社後は伝票のまとめ作業などの事務作業を行っています。また、新人の教育や引継ぎも行っています。自分のルートの注意点などを伝えて、1人になった時にトラブルにならないようにしています。他にはキャンペーンの考案やチラシの作成などもしています。現在のルートの引継ぎが終わったら、事務作業にも携わる予定です。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

企業研究を進めていくにつれ、様々な事業を展開していることを知りました。その中で、自分に向いているものを見つけることができると思ったからです。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

毎年行う新年会です。今はコロナ禍でできていないですが、以前はワタナベグループのほとんどの従業員が参加し、美味しいご飯を食べたり、お酒を飲んだりしてとても楽しかったです。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

お客様と関わっていく中で、お褒めの言葉をいただくことです。お客さまとの信頼関係が築けていると感じることができるので、とてもやりがいを感じます。

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

いい人ばかりで働きやすい環境です。初めは分からないことだらけで質問してばかりでしたが、皆さん嫌な顔せず丁寧に教えてくれました。

INTERVIEW

  • 名前
    岩佐 日高
    Hidaka Iwasa
  • 配属先
    ㈱和同
    人事部採用教育課
  • 職種
    採用担当
  • 入社年度
    2021年
先輩の声 - 本田貴士
一日の流れ

CAREER PROFILE

外交員 → 人事部採用担当
入社後は渡辺ドライ新潟営業所で外交員として約1年半ほど働いていました。
その後、お声掛けいただき、人事部採用担当として働く機会があり、今に至ります。

現在、どんなお仕事をしていますか

ワタナベグループ本部の人事部で採用担当として働いています。主な内容としてパートアルバイト用の求人原稿の作成や、新卒向けの採用サイトの編集、合同説明会・インターンシップ用の資料作成を行っています。
また、会社説明会や会社見学等、現場に外出することもあります。その他にも採用スケジュールを基に部内ミーティングや社外の方との打ち合わせ等様々な業務に取り組んでいます。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

会社説明会・インターンシップで先輩に同行したり、お話を聞いた際に、社風や人柄の良さ、職場環境に魅力を感じたからです。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

新型コロナウイルスの影響で2週間ほど休業したことがありました。営業再開した際に、お客様から暖かいお言葉をいただき、改めて「お客様から必要にされているな」と感じたことが印象に残っています。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

現場で働いていた時とは違う観点で仕事をしているところです。現場ではお客様を思いやりながら働いていましたが、今では社員を思いやることも大切です。
現場で仕事をしてくれている社員がいるからこそ会社が回っていることを忘れないよう心がけることで、やりがいのある仕事ができると思います。

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

いい人ばかりです。良い意味で距離感が近く、フレンドリーに接してくれるため、困ったときに頼りやすいですし、アドバイスしてくれるので、とても助かっています。

INTERVIEW

  • 名前
    江村 美咲
    Misaki Emura
  • 配属先
    ㈱渡辺リネン
  • 職種
    生産
  • 入社年度
    2022年
先輩の声 - 本田貴士
一日の流れ

現在、どんなお仕事をしていますか

渡辺リネンは病院、ホテル、食品工場等で使用されるリネン品・ユニフォームのクリーニング付レンタルを行っている会社です。潟東工場は、県内様々な企業のユニフォームをクリーニングしており、私はそこで出荷・合わせを担当しています。
出荷は、お客様に品物をお届けする準備をします。契約している病院や飲食店の洗い終わったユニフォームを包装します。
その時に、預かった時と同じ数があるか、洗い残しや破損がないかなどをチェックしています。
合わせは、伝票を見ながら品物をお客様ごとにセットするお仕事です。

ワタナベグループを
選んだ理由を教えてください。

就職活動中、社長の講話を聞く機会があり、社長がお客様だけでなく、グループで働いている従業員もとても大切にされていることを知り、そのような考え方の社長の下で働きたいと思ったからです。

ワタナベグループに入社してから、
一番印象に残っていることを
教えてください。

現在の仕事を任された当初、指導してくださる先輩が体調を崩してしまいました。一人で業務を行うことが不安でしたが、上司だけではなく、パートさん方にも助けていただき、仕事は協力して行うのだと改めて実感しました。

現在のお仕事のやりがいを
教えてください。

工場の仕事は様々な部署に分かれており、現在の業務とは異なる作業が多くあります。同じ工場内にいて様々な作業を学び自身の成長を感じられることがやりがいだと思います。

ずばり、ワタナベグループって
どんな会社ですか?

親切な方がたくさんいて、分からないことがあっても助けてくれるので安心して働けています。